ニキビはどうして出来るのか?
ここが分かればケアも間違えない!
一般的にニキビが出来るとされる
原因のイメージといいますと、、。
脂っぽい肌、皮脂詰まり 等がありますが
ところが、
ニキビが出来る原因というのは一つではありません。
ストレス ホルモンバランス 生活リズムの乱れ
皮脂分泌が少ない乾燥肌の方は保湿が不十分なことから
大人ニキビを繰り返し作ってしまいます。
過剰な皮脂分泌だけがニキビを作ってしまう
原因ではないということです。
ニキビが出来てしまう一番の理由は
毛穴がふさがれて皮脂がたまり、
アクネ菌が過剰に繁殖してしまうことです。
つまり、
いくら皮脂分泌が多くても
ターンオーバーが正常で
毛穴がふさがれていなければ
ニキビが出る可能性は低くなるということです。
問題は毛穴が詰まりやすいか?どうかという事です。
★ホルモンが原因?
男性ホルモンの刺激からニキビが誘発せれるということはあるのでしょうか?
実際は女性の体に男性ホルモンはそう増えたりしません。
しかしホルモンバランスがニキビに影響されることは
思春期ニキビにおいて明確です。
年齢と共に思春期ニキビがなくなっていくのは、
ホルモンバランスが安定してきて証。
ホルモンが
かなりニキビに影響を及ぼしていることは確かなようです。
★洗顔すればするほどイイの?
清潔にしなければ!
という思いから
ニキビが出来ると洗顔の回数を増やしている方がいらっしゃいますが
これはダメです。
まずは
ニキビその物に触って炎症をひどくしてしまいますし
何と言っても乾燥します。
保湿はニキビケアの鉄則です。
肌にある必要な角質を剥がしてしまう行為でもあるので
健康な部分にまで負担をかけてしまいます。
これでは、繰り返しトラブルが起きてもしょうがないでしょう。
洗顔は多くても1日2回までにして下さい。
最後までお付き合いして下さった、貴女様
ありがとうございました。
以上、コスメ歴30ウン年
みる子の「ニキビケア 初歩的常識」でした。^^
ランキングサイトにアクセスすると
関連ブログが沢山楽しめてお役に立ちますよ^^